この記事は私の友人Aさんのリアルな体験談をもとにまとめています。
本人の了承を得て、結婚から家庭生活・子育てまで、実話ベースでご紹介します。
結婚や家族のことで悩む方、実際の公務員家庭の暮らしぶりに関心のある方に、参考や共感が届けば嬉しいです。
今回は、私の友人A子さん(市役所秘書課勤務)の人生の背景にある、深い家族愛についてお話しします。
A子さんが公務員を志した理由には、幼い頃に父親を病気で亡くした経験と、女手一つで自分を育ててくれた母親への深い感謝の気持ちがありました。
母と娘、二人三脚で歩んできた人生について、詳しく聞かせてもらいました。
人生を変えた幼い日の別れ
突然の父親との別れ
A子さんの人生は、幼い頃の大きな出来事から始まります。
3歳の時、お父さんが病気で亡くなってしまったんです。
一家の大黒柱を失った母娘は、これから長い道のりを歩むことになります。
母親の必死な働きぶり
父親を亡くした後、A子さんのお母様は必死に働いて家計を支えました。
「お母さんは朝早くから夜遅くまで働いて、私を育ててくれたの。
疲れているはずなのに、私の前ではいつも笑顔でいてくれて。
今思い返すと、どれだけ大変だったかわかるの。」と話してくれました。
再婚という選択肢もありましたが、お母様は娘のA子さんとの二人の生活を選びました。
シングルマザーとして働きながら子育てをするのは本当に大変なことだと思います。
A子さんのお母様の強さと愛情の深さが伝わってきました。
「お母さんに恩返ししたい」という想い
勉強への強い意欲
そんな母親の姿を見て育ったA子さんは、自然と勉強に力を入れるようになりました。
「お母さんが頑張ってくれているんだから、私も頑張らなきゃと思ってた。
勉強することで、将来お母さんを楽にしてあげたいという気持ちが強かった」と教えてくれました。
高校生で決めた「公務員になる」という目標
そして高校生になった時、A子さんは将来の道を決めました。
「高校1年生の時から『公務員になる』と決めてたの。
安定した収入があって、ずっと働き続けられる。
お母さんに恩返しするためには、これが一番だと思ったから」とA子さん。
学生時代から学校行事にも真剣に取り組みつつ、成績も優秀でした。
私がこの話を聞いたのは大学生の時。
高校生の頃から考えていたんだな、とA子さんの努力、継続力を尊敬しています。
努力の日々~大学時代の公務員試験勉強
大学の勉強と並行した試験対策
大学に入学してからも、A子さんの努力は続きました。
「大学での勉強ももちろんしていましたが、同時に公務員試験の勉強もしっかりやっていました。図書館に毎日通って、朝から晩まで勉強してた」というA子さん。
周りが遊んでいる中での集中力
大学生活といえば、サークル活動やアルバイト、友人との遊びなどが思い浮かびますが、A子さんは違いました。
A子さんはときには友人と遊ぶことはありましたが、基本的には勉強が最優先。
大学の勉強はもちろんですが、同時に公務員試験の勉強もしっかりやっていました。
一発合格という結果
Aさんの努力の結果、1回で公務員試験に合格しました。
「公務員試験は1回で合格できました。
必死に勉強した甲斐があったと思ってます。
合格を報告した時のお母さんの喜ぶ顔は、今でも忘れられない」とA子さん。
A子さんは友人たちとの人間関係も大切にしながら、大学4年間、コツコツと努力を重ね、勉強していました。
1回で公務員試験に合格、と聞いて、納得したのを覚えています。
目標に向かって計画的に勉強するA子さんの意志の強さに感動しました。
母と娘、二人三脚の人生
再婚せずに娘を支えた母親
A子さんのお母様は、再婚という道を選ばず、娘と二人の生活を大切にされました。
「お母さんには何度か良い方とのお話もあったようですが、『A子がいるから』と断っていたそうです。
後で聞いた話ですが、私のことを一番に考えてくれていたんだなと思います」と教えてくれました。
助け合って生きてきた日々
「母1人娘1人で、助け合って生きてきたから、ずっと仲良しなの。
お母さんが体調を崩した時は私が看病して、私が受験で大変な時はお母さんが支えてくれて。
そんな関係でした」
A子さんのお母様は忙しいながらも、パワフルで優しい女性。
母娘の仲もとても良かったんです。
血のつながった家族だからこその絆の強さを感じました。
お互いを支え合う関係性が素晴らしいですね。
公務員として働く現在、そして結婚への想い
安定した職についた安心感
公務員として働き始めてから、A子さんの生活は安定しました。
「やっと安定した収入を得ることができて、お母さんにも少しずつ恩返しができるようになったよ。
『A子が頑張ってくれたおかげで安心して過ごせるよ』とお母さんに言ってもらえた時は、本当に嬉しかった!」と話してくれました。
結婚とお母様との関係
そして現在、B男さんとの結婚を控えたA子さん。
「結婚してもお母さんとの関係は大切にしたいと思ってる。
B男さんもそのことを理解してくれているので、ありがたいです。
いずれはお母さんとも一緒に住めたらと考えてるの」と打ち明けてくれました。
A子さんはB男さんとの交際時から、お母様にB男さんのことを話してきたんだそう。
家族を大切にする気持ちを理解してくれるB男さんも、きっと素敵な方なんでしょうね。
努力家A子さんから学ぶこと
A子さんの人生を見ていると、いくつかの大切なことが見えてきます。
明確な目標を持つことの大切さ
「高校生の時から目標が明確だったことが、今思うと一番大きかったと思っています。
迷わずに一直線に進むことができました」
家族への愛情が与える力
「お母さんへの感謝の気持ちが、勉強や仕事への原動力になっていました。
誰かのために頑張ることで、自分も成長できるのかなと思ってます。」
努力を続けることの意味
「結果がすぐに出なくても、続けることが大切だと学びました。
毎日コツコツ積み重ねることで、必ず道は開けると信じています」とA子さん。
特に大学時代はたくさんの時間を勉強と公務員試験の勉強に時間を使っていました。
1回で本命だった市役所へ合格したのも納得です。
まとめ:家族愛が導いた幸せな人生
A子さんが公務員を目指したきっかけは、家族への深い愛情から始まりました。
幼い頃に父親を亡くすという辛い経験をしながらも、母親への感謝の気持ちを常に抱いていたんです。
必死で勉強し、公務員へ。
安定した職業に就き、そして素敵なパートナーとの出会いまで手に入れました。
「お母さんに恩返ししたい」という純粋な想いが、A子さんの人生を作り上げたのだと感じます。
A子さんの話を聞いていると、家族への愛情がどれだけ人を強くするかということを改め実感しました。
また、明確な目標を持って努力を続けることの大切さも教えてもらいました。