本記事では、市役所秘書課勤務の友人A子さんと県庁職員B男さん、公務員カップルならではの両家顔合わせをリアルな体験談としてご紹介します。
交際1年を迎えた頃、A子さん31歳、B男さん28歳の時に行われた、両家の顔合わせ。
公務員同士のカップルならではのエピソードも交えながら、実際の流れや準備について詳しく聞かせてもらいました。
岡山県で育まれた公務員カップルの恋
それぞれの生活環境
A子さんは市役所勤務で、お母様と2人暮らし。
B男さんは県庁職員ですが、職場は岡山県庁。
そのため、B男さんも実家で暮らしていました。
「私は倉敷市の実家で母と二人暮らし。B男さんは岡山市の実家暮らし。お互い実家通勤だったので、金銭的にも余裕があって、日帰り旅行や遠出したり、デートもゆっくり楽しめていました」とA子さん。
倉敷市と岡山市という、ほど良い距離感も二人の関係には丁度良かったようです。
実家暮らし同士のカップルは、経済的にも精神的にも安定していて、じっくりと関係を深められるメリットがありますね。
B男さんからの「結婚の申し込み」
交際1年のタイミングで
交際1年を迎えた頃、B男さんからプロポーズされました。
元々告白された時から将来を見据えて、と話していたB男さん。
A子さんもいずれは・・・と思っていたようですが、やはり少し驚いたようです。
「『A子さんのお母様にご挨拶をさせていただきたい』とB男さんから言われた時は、ついにこの時が来たんだな、と。正直、少し緊張しけど、とても嬉しかった!」と打ち明けてくれました。
A子さんの母親への相談
まず、A子さんは母親に相談しました。
A子さんは交際当初からB男さんとのおつきあいについて話していたので、お母様も安心して受け止めてくれたようです。
「お母さんに『B男さんが挨拶に来たいと言ってくれている』と伝えると、『どんな方か楽しみね。ぜひお会いしたいわ』と言ってくれました。
母も私の幸せを願ってくれているのが伝わって、うれしかった」とA子さん。
幼い頃にお父様を亡くされたA子さんを女手一つで育てたお母様。
娘の結婚相手には特に慎重になりそうですが、温かく受け入れてくださいました。
倉敷市のA子さん宅での顔合わせ
緊張のB男さん初訪問
最初の顔合わせは、A子さんの倉敷市の実家で行われました。
B男さんはとても緊張していたんだそう。
手土産もお母様の好物の品物をリサーチし、人気店で手土産を購入。
細やかな心配りにA子さんは「この人で本当に良かった」と思ったそうです。
B男さんからの結婚申し込み
そしていよいよ、B男さんからA子さんの母親への挨拶が始まりました。
B男さんは、「いつもA子さんにお世話になっております。この度、A子さんと結婚させていただきたく、お許しをいただきたいと思います」とお母様へ結婚の意思を伝えます。
しっかりとしていて、丁寧な挨拶と、お母様への心配り。
A子さんはとても安心したようです。
母親からの温かい反応
A子さんの母親の反応は大好評。
「母は最初少し緊張していたけど、B男さんとお話しするうちに話が弾んで。
『A子を大切に思ってくださっているのがよく分かります』と言ってくれました。
同じ公務員ということで、安定性についても安心してもらえたのかも」とA子さん。
公務員という職業の安定性が、ご両親の安心材料になるのは大きなメリットだと思います。
特にA子さんのお母様のように、経済的な苦労をされた方には心強いことだと感じました。
続いてA子さんがB男さんの岡山市の実家へ
今度はA子さんが緊張する番
一週間後、今度はA子さんがB男さんの岡山市の実家を訪問しました。
「B男さんのご両親にお会いするのは初めてだったので、とても緊張したの。
家族の話を聞いていると、優しくて穏やかな家庭、ということはわかっていたんだけど、どんな印象を持たれるか、受け入れてもらえるか、不安でいっぱいでした」とA子さん。
B男さんご両親の温かいお迎え
B男さんのご両親は、A子さんを温かく迎えてくれました。
玄関先でB男さんのお母様から、「いつもうちの息子がお世話になっております」と笑顔で迎え入れてくれたそうです。
B男さんも、顔合わせ前にA子さんの人柄をご両親に説明していたんだそう。
そのおかげで顔合わせもスムーズに進み、最初は緊張していた、というA子さんですが、すぐに打ち解けることができたようです。
公務員同士への理解
B男さんのご両親も、A子さんが公務員であることを喜んでくれたそうです。
実はB男さんのお父様も岡山市役所で働いていたんだそう。
そのため、A子さんの仕事内容についても理解があったんです。
B男さんのお父様は、「同じ仕事だからお互いの大変さも分かり合えるし、今は共働きが多いからね」と、安心していた様子。
公務員の仕事への理解があるため、顔合わせもスムーズに進んだそうです。
両家ともに公務員という職業に理解があるのは、とても恵まれた環境だと思います。
お互いの仕事を尊重し合える関係は理想的ですね。
顔合わせを終えて感じたこと
お互いの家族の温かさ
顔合わせを終えたA子さんの感想は、とても前向きなものでした。
「本当に温かく迎えてくれたの。
家族になれることがとても嬉しく思えたよ。
B男さんがこんなに優しく思いやりのある人に育ったのは、ご家族の愛情があったからなんだなと実感した」と話してくれました。
結婚への確信
顔合わせを通して、B男さんとの結婚への確信がさらに深まりました。
お互いの家族を大切にしながら、二人で新しい家庭を築いていきたいという想いが強くなったそう。
まとめ:公務員カップルの顔合わせで大切なこと
A子さんとB男さんの顔合わせから学べることをまとめてみました。
誠実さが何より大切
A子さんからお話を伺い、B男さんの誠実な態度が、両家の信頼を得る一番のポイントだったと思います。
年下でも、しっかりとした考えを持っていることが伝わったのが良かったのだと感じました。
職業への理解の重要性
公務員同士だからこそ、お互いの仕事や将来への理解が深いこと。
ずっと仕事を続けたい、と言っていたA子さん。
仕事への理解があるため、大きな強みになった、と打ち明けてくれました。
家族を大切にする気持ち
A子さんは「お互いの家族を大切にしたいという気持ちが一致していることが、顔合わせを成功させた要因だったと思います」と話してくれました。
A子さんとB男さんの顔合わせは、とてもスムーズに進んだようです。
お互いを尊重し、家族を大切にする姿勢が、両家の信頼を得る結果に繋がったのだと感じます。
公務員カップルの顔合わせから学んだこと
・誠実な態度は両家の信頼獲得につながる
・職業への理解が家族の安心感に
・家族を大切にする気持ちが円満な関係の秘訣
A子さんとB男さんの顔合わせエピソードは、公務員カップルならではの安心感や家族への思いやりが印象的でした。
友人のインタビューを通して、誠実な気持ちや職業への理解の大切さを改めて感じました。
この体験談が、公務員同士の結婚・顔合わせを考えている方の参考になれば幸いです。